大学教授について

大学では、文学、法学、経済学、商学、理学、工学、医学、歯学、農学などの専門分野によって、学部・学科があり、これらの講義を行うほか卒業論文等の指導に当たります。
また、学識経験者として、国や地方自治体などの各種審議会の委員を務めたり、講演を依頼されるなど、社会活動に参加することも役割のひとつです。
大学の教員は職制として、学長、教授、准教授、講師、助教に分けられます。
また、常勤と非常勤の区別もあります。大学の常勤の教員は国立で約5万6千人、公立で約8千人、私立で約7万人ほどいます。このうち女子教員は全体の約10%ほどです。

教員の資格は、大学ごとにそれぞれ定められています。いずれも教授の資格は、教育研究上の能力があると認められた人で、博士の学位を有し、研究上の業績を有する人、研究上の業績がそれに準ずると認められる人、芸術・体育などについては特殊の技能に秀で教育の経歴のある人、専攻分野について特に優れた知識及び経験を有する人のいずれかに該当するものです。
助教の資格は「学士の学位を有する者」「それに準ずる能力があると認められた者」です。
平成3年度の場合、大学教員の採用は他大学からの転入を除き約8,600人でした。
大学院を修了して助教、講師で採用され、業績を積んで准教授、教授へと昇進するか、大学卒であっても、その後の職歴(キャリア)が評価され採用される場合が多いようです。


□企業・団体作成ホームページへのリンク集

北海道大学 − 公式サイト。学会、研究会などの開催情報など
東京大学 − 大学概要、研究者紹介など
大阪大学 − 大学の概要、研究者一覧など
九州大学 − あいさつ、研究者一覧など

 

□個人作成ホームページへのリンク集

学問分野別大学教授・研究者インフォメーション - 河合塾による研究者へのアンケート。各分野の研究者が研究内容等を紹介。
早稲田大学政治経済学部中村慎一郎研究室 - 教授略歴、研究活動、業績、講義内容の紹介、廃棄物処理の経済分析等の共同研究企画の情報。
西南女学院大学谷川研究室 - 病気の子どもと家族支援、全国病弱教育研究会の紹介。