工業分野について

工業分野は、志願者が多く人気の高い分野です。
大きく分けると、工業技術分野電気・エレクトロニクス分野に分類され、それぞれが、さらに細かく分かれています。
工業技術分野では、土木・建築および自動車整備が、堅実な人気を保っています。また、最先端の工業技術・医学技術を反映するバイオテクノロジーの学科も、注目を集めています。
電気・エレクトロニクス分野では、情報処理技術者の不足に加え、高度情報化時代を迎えて、マルチメディア関連学科やインターネット関連学科の新設が目立ってきています。

<自動車(整備)・1年次のカリキュラム例>
区分
授   業   科   目
授業時間

一般

教養

科目

社    会
20 
英    語
20 
安 全 ・ 工 場 管 理
15 
体    育
21 
工  場  見  学
24 
小      計
100 

専門

教育

科目

工場
ガソリン期間構造
90 
シャシ構造
92 
電装品構造
90 
ジーゼル機関構造
40 

 

整備

機械工作・整備機器
30 
ガソリン機関整備
40 
シャシ整備
40 
製      図
30 
小      計
452 

実習

工 作 作 業
45 
機 械 作 業
30 
測 定 作 業
60 
自 動 車 点 検
108 
自 動 車 分 解
162 
自 動 車 組 立
162 
自 動 車 調 整
135 
自 動 車 検 査
42 
小      計
744 
総   合   時   間
1,296 

【卒業で得られる資格】

  ● 電気主任技術者(実) ● 測量士(実)
  ● 第2種電気工事士   ● 測量士補
 
【卒業後、受験資格が得られるもの】
  ● 1級建築士 ● 2級土木施工管理技士(実)
  ● 2級建築士  ● 2級管工事施工管理技士(実)
  ● 2級造園施工管理技士 ● 3等航空整備士
  ● 2級造園施工管理技士 ● 自動車整備士(2・3級)
     
【技能を検定するもの】
  ● 陸上無線技術者 ● 家庭用電気(電子)機器修理技能者
  ● 総合無線通信士 ● 情報処理技術者  
  ● ラジオ・音響技能検定 ● トレース技能検定
     
 
* (実)のついた資格
・・・ 学科修了後に実務経験やインターンが必要なもの



□工業分野関連ホームページへのリンク集

中央工学校 - 中学卒業者から社会人までの生涯学習プログラム。昼夜の各学科等の説明、入学情報、取得可能な資格、Q&A集、就職実績等。
電子開発学園 - 情報処理技術者試験等の解答速報、PINE-NETを使った教育システム紹介、グループ校案内等。
東京クレーン学校 - クレーン運転士免許取得の学校。インターネット特別割引の案内等。
東京航空工業専門学校 - 杉並区。航空整備士等の養成。
東京コンピュータ専門学校 - 設置学科紹介や募集要項、体験入学案内等。
東京デザイン専門学校 - 原宿にあるデザイン、マルチメディア、建築を学ぶ学校。卒業制作の発表やミニギャラリー、募集要項。
東京電子専門学校 - 情報処理、電子・電気、医療の分野にわたる各学科紹介、取得資格、体験入学や入学相談について。
専門学校情報ステーション