医療分野について

分野別での学生数が最も多いのが医療分野です。その中で約68%をしめるのが、看護師・准看護師養成の学生です。このうち、約7.0%に当たる9,000人くらいが男子学生となっています。
現在、看護職の養成は看護師と准看護師に分けて行われていますが、21世紀はじめに准看護師の養成は、入学資格の見直しや国家資格化の検討等により大きく変革する見込みです。
この分野の養成施設への入試競争率は高い数字を示しているところが多く、また、養成施設のカリキュラムも高度なものが用意されています。
医療関係の資格は、養成施設を卒業してはじめて、国家試験の受験資格が得られるものがほとんどとなっています。

<歯科衛生・1年次のカリキュラム例>
区分
授  業  科  目
授業時間


基礎
科目

人文科学・社会科学
60 
自 然 科 学
60 
外 国 語
60 

 

 

 

歯科衛生士概論
15 
解 剖 学
90 
生 理 学
30 
病 理 学
30 
微 生 物 学
30 
薬 理 学
30 
口 腔 衛 生 学
90 
衛生学・公衆衛生学
30 
栄 養 指 導
60 
衛生行政・社会福祉
30 
歯科・臨床概論
30 

 

歯科

臨床

科目

 

歯 科 保 存 学
60 
歯 科 補 綴 学
30 
口 腔 外 科 学
30 
小 児 外 科 学
30 
矯 正 歯 科 学
30 

基礎

実習

歯科予防処置
180 
歯科診療補助
180 
保 健 指 導
120 
臨 床 実 習
660 
総  合  計  時  間
1,965 

【卒業後、受験資格が得られるもの】
  ● 看護師 ● 准看護師 ● 助産師
  ● 保健師   ● 歯科技工士 ● 歯科衛生師
  ● 理学療法士 ● 作業療法士 ● 診療放射線技師 
  ● 視能訓練士 ● 義肢装具士  ● あんまマッサージ指圧師
  ● 臨床工学技師 ● 臨床検査技師 ● 柔道整復師
  ● はり師   ● きゅう師      ● 救急救命士  など


□医療分野関連ホームページへのリンク集

札幌医療福祉専門学校 - 介護福祉学科や言語聴覚療法に関する、医療のスペシャリストを養成する学校の案内。
宮城県総合衛生学院 - 保健婦や看護婦、臨床検査技師等を養成する県立の専修学校。
東京歯科衛生専門学校 - 歯科衛生士になるための学校案内、入試情報等。
東京歯科技工専門学校 - 沿革や教育理念、国家試験や就職先、授業、カリキュラム等の紹介。学生募集要項やOB、OGからのメッセージも。
東洋カイロプラクティック専門学院 - 手技による療法を伝授。直営附属療術センターや入学案内。
日本医歯薬専門学校 - 杉並区にある総合医療系、歯科系の学校案内。学校見学会や募集要項他。
日本医療福祉専門学校 - 名古屋市にある医療福祉の専門学校。学科紹介や募集要項等。
早稲田医療技術専門学校 - 看護婦や看護士、理学療法士、作業療法士の養成機関。
早稲田鍼灸柔整校 - 東洋医学の専門学校受験の際の学科試験、面接試験対策を行う。
全国整体療術学院 - 整体とは何か、独立開業を目指した学習内容、極真空手等について。
大阪薬業専門学校 - 薬店経営や医薬品メーカーへの就職等、薬業スペシャリストを目指す人のための学校。
京都保健衛生専門学校 - 看護婦、臨床検査技師等の養成をはかる学校を紹介。
北九州市立看護専門学校 - 学校の特色、授業料、奨学金、カリキュラム、学生募集案内等について。
専門学校情報ステーション