高 校 生 活 っ て ?

★受験する高校をきめる時って、高校生活はいったいどんな感じなのかな???っていうことが、とっても気になると思います。私立高校と公立高校の違いや、授業の進み方について、放課後の過ごし方など・・・ここでは、現役高校生たちに実際に聞いてみたことを色々と紹介しています!!
Q1.高校での1年間は、どんな行事があるの?
Q2.授業はどのように進んでいくの?
Q3.放課後は何しているの?
Q4.今通っている高校を受験しよう!! と決めたのはいつ頃? 誰が決めたの?

Q1.高校での1年間は、どんな行事があるの?
○○私立高校と、△△公立高校との違いを比べてみました。
これはあくまでも例なので、実際の高校選びの時には直接調べてみてね!!
4 月
5 月
6 月
7 月
私 立
入学式
始業式
修学旅行
海外が多い?
中間試験
音楽鑑賞会
保護者会
球技大会
期末試験
終業式
公 立
入学式
始業式
中間試験
体育祭
期末試験
終業式
8 月
9 月
10 月
11 月
私 立
ホームステイ
部活合宿
始業式
文化祭
体育祭
中間試験
音楽鑑賞会
年に2回も?
公 立
部活合宿
始業式
学力テスト
修学旅行
中間試験
文化祭
12 月
1 月
2 月
3 月
私 立
期末試験
終業式
始業式
スキー教室
生徒会の選挙
マラソン大会
学年末試験
終業式
語学研修
公 立
期末試験
終業式
始業式
百人一首大会
学年末試験
終業式

Q2.授業はどのように進んでいくの?
  学校での授業のことについて、色々と聞いてみました。
 
授業の進み方を中学の時と比べると、半分以上の人たちが早く進んでいる!!と感じているようです。
 
定期試験(中間・期末)の出題範囲は、ほとんど授業でやっていたところから出題されているようです。

  先輩からの一言
  ☆毎日(毎週?)ある小テストをしっかりやっておくと、定期テストがとっても楽だよ!!
  ☆授業中のノートをしっかりととる!!
  ☆どんなにつらい授業でも、居眠りはしない!! さぼらない!!
  ☆そして、何よりも先生と仲良くする。 これが一番だよ!!

Q3.放課後は何しているの?
 
部活動をやっている(約30%)
 
●人気の部活動は、野球部・サッカー部・テニス部・柔道部 など様々です。 
 
●中学校の時にやっていた部活動を、そのまま続けている人が多いようです。
  バイトをしている(約20%)
    ●コンビニ・ファーストフード・スーパーのレジ打ち など様々です。
  帰宅部(約50%)
    ●予備校に通ったり、習い事をしている人、お家でボーッとしている人 などなど。

Q4.今通っている高校を受験しよう!! と決めたのはいつ頃? 誰が決めたの?

 
この学校を受験するぞ!! ということを決めたのはいつ頃ですか?
 
●中学2年生の時までには決めていた。(約10%)
 
●中学3年生の夏休みまでには決めた。(約20%)
    ●中学3年生の2学期以降の決めた。(約70%)
  と、このように様々です。
早めに志望校を決定しておくと、受験に備える時間がその分だけ長くあるので、きっと楽だと思うよ!!

  志望校の高校を決める基準は人によって様々です。でも、3年間も通うのですから、よ〜〜〜く考えてから選びましょう。先輩たちの受験校の決定理由を、いくつか紹介します。
 
英語がとても好きで、留学を経験してみたかったので、交換留学などの制度がある高校を選びました!!
 
やりたい部活動があったので、その部活動が盛んな学校を選びました!!
 
説明会や文化祭などに行ってみて、自分に合うと思ったので・・・ 選びました。
 
とにかく ”女子校” に行ってみたかったの!!
  ・・・と、志望理由は様々でした。
とにかく、自分が何をやりたいのか、何を勉強したいのかを、よ〜く考えてみよう!!