フランス語分野について

フランス語分野は、文学の鑑賞に重点を置くフランス文学分野と異なり、フランス語を読み書きできる実践的な能力を身につけ、フランスの文化・政治・経済などを総合的に研究する分野です。
フランス語は、フランスの他にスイス・ベルギー・カナダの一部やアフリカの多数の国で使われています。
授業は大きく分けて語学系と文化系の科目があります。
語学系は最初はLLなどを利用し文法や会話を修得していきます。 一方、文化系の科目は、政治・思想・文学・歴史・現代フランス社会などを平行して学んでいきます。

学科名 内容

設置大学数

フランス(語)学科 フランス語とフランス文化を学ぶ

  8


就職先は一般企業が中心となっていますが、アパレル・料理・化粧品などフランスと関連の深い分野で活躍する人もいます。
フランス語の検定としては、文部省認定の実用フランス語技能検定があります。1級・準1級〜5級まであり、フランス人と対等に会話できるレベルは、準1級といわれています。

□大学作成ホームページへのリンク集

愛知県立大学外国語学部フランス学科
金沢大学文学部文学科仏語仏文研究室
京都産業大学外国語学部フランス語学科
上智大学外国語学部フランス語学科
西南学院大学文学部外国語学科フランス語専攻
長崎外国語短期大学フランス語専攻
名古屋大学言語文化部フランス語学科
南山大学外国語学部フランス学科
広島大学文学部フランス語学フランス文学研究室
福岡大学人文学部フランス語学科

 

□その他のホームページへのリンク集

パリ発行の日本語新聞 - パリ、日本の出来事やニュース。最近の話題、レストランや映画の紹介、特集等。
フランス語自己診断テスト - 欧州評議会設定標準語学修得レベルを対象としたレベル別診断。
フランス語を習いましょう - 日記形式で主人にフランス語を教える様子を公開。