英文学分野について

この分野では、文字通りの「英(米)文学」と英語自体を学ぶ「英語学」がカリキュラムの中心となります。特に英語の言語学的側面に重点をおく場合、学科名を英語英(米)文学科などとしている大学もあります。また、国際語としての英語の重要性の高まりから、英会話などの実践的なカリキュラムを導入するケースも増えています。
「英(米)文学」は、名称としては英文学科が多いようですが、英語による文学には英文学と米文学があり、英米文学科と内容は同じです。
英文学史は長く厚みがあり、現実主義的・合理主義的、またユーモアや想像力に満ちています。 一方の米文学は、その歴史は浅いですが、大自然を有する国土とさまざまな人種構成を持ち、多彩かつ活気にあふれています。また近年はカナダやオーストラリアなど他の英語圏の文学も注目を集めています。
「英語学」とは、英文学研究・実践的な英語の修得などと異なり、文化・歴史・言語学などの様々な側面から英語を研究するものです。
一例を挙げると、ある大学では、「なぜ日本人はLとRの違いが聞き分けられないか」「なぜ英語では進行形で丁寧さを表すことができるのか」などの疑問を解いていく形での講義でこれらの研究を進め ています。
一方、実践語学の修得を目指して、最近では語学系の学科(英語学科)なみの講義を行う大学も少なくありません。ビデオ装置、LL教室をはじめ外国人教員を増やして実用英語の習得に力を入れています。

学科名 内容

設置大学数

英文学科 英語力と英米の文学研究

  45

英米文学科 内容は英文学科と同じ

28

英語英文学科 内容は英文学科と同じ

18

英語英米文学科 内容は英文学科と同じ

14


一般企業への就職が多いようです。
例えば、出版・マスコミ関連・教員・旅行業関係・外国語関連として通訳・翻訳など様々な可能性が 考えられます。
しかし、人気業種はいずれも競争率が高い上、一般企業についても文学系は就職活動が難航することもあるようです。

□大学作成ホームページへのリンク集

愛知淑徳大学文学部英文学科
学習院大学文学部英米文学科
神戸女学院大学文学部英文学科
志學館大学文学部英語英文学科
上智大学文学部英文学科
東北学院大学文学部英文学科
同志社女子大学文芸学部英語英文学科
日本大学文理学部英文学科
広島修道大学人文学部英語英文学科

 

□その他のホームページへのリンク集

英米文化学会 - 英語学・英文学・米文学・英語教育等・英米の文化についての研究者を対象とした学会の案内。