ドイツ語分野について

ドイツ語を初歩から学び、卒業時には自分の意見をドイツ語で話せるまでの語学力を獲得することを目的とした学科です。
もちろん、ドイツの哲学・宗教・芸術などの文化も含めた総合的理解も重視されています。
ドイツ語は英語と同系統の言語であり、単語や文法も似ている点があるので学びやすい言語だといえます。名詞の文法上の性(男性・女性・中性)など、英語が部分的にしか残していない文法を押さえれば、いいスタートを切ることができます。
授業内容は大きく分けて、語学(ドイツ語・英語)とドイツ文化の2種類となっています。語学は文法・作文・会話などから徐々に高度な実践ドイツ語を学ぶようになります。ドイツ文化は文学・芸術・ドイツ文化史など広い分野にわたる専門教育が行われます。

学科名 内容

設置大学数

ドイツ(語)学科 ドイツ語とドイツ文化を学ぶ

  10


一般企業の就職先としては、航空・運輸・貿易関係のドイツ系企業など各方面の活躍が期待できます。また通訳や翻訳の仕事もこの学科の得意種目です。
ドイツ語の検定としてはドイツ語基礎力検定試験があります。これは留学の際の基礎力判断の基準となる他、就職の際の技能資格ともなります。

□大学作成ホームページへのリンク集

東京外国語大学外国語学部欧米第一課程ドイツ語専攻
富山大学人文学部ドイツ言語文化コース
金沢大学文学部文学科ドイツ語学ドイツ文学研究室
愛知県立大学外国語学部ドイツ学科
愛知大学国際コミュニケーション学部言語コミュニケーション学科ドイツ語専攻課程
名古屋大学言語文化部ドイツ語学科
三重大学人文学部ドイツ語ドイツ文学系
大阪外国語大学外国語学部地域文化学科ドイツ語研究室
大阪市立大学文学部言語文化学科ドイツ語・ドイツ文学教室
広島大学文学部人文学科欧米文学語学講座専門分野ドイツ語学ドイツ文学

 

□その他のホームページへのリンク集

電脳独語教室 - 文法、新正書法の解説、不規則動詞変化表、日独文法用語対照表等。
ドイツ語コム - 文法講座、文法表、基本例文集、独和辞典の引き方、ドイツ語圏のニュース。
ドイツ語メール例文集